白木位牌とは大切な人が亡くなられてお葬式をおこなう時から四十九日の納骨の時まで
使われtる仮の位牌のことです。
ほとんどが白木で作られているので白木位牌と呼ばれています。
位牌は『よりしろ』と言い、故人の魂が寄り付く役目があり大切にしていくものです。
中央に故人の戒名が書かれていています。
戒名とはお坊様につけてもらう亡くなってからの名前です。
四十九日の法要までに本位牌を用意して故人の魂を本位牌に移します。
本位牌は遺族が仏具店などに行き用意します。 葬儀社にお願いしても良いと思います。
また法要の後白木位牌はお坊様がお寺に持ち帰って供養をしてくれますので位牌が2個になってしまうと
いう心配はありません。