-
-
開眼・閉眼供養
2025/6/21
新しくお墓を建立した時や仏壇を購入した時の法要でそこに故人の 魂が宿るとされています。 故人の四十九日や一周忌などで納骨するタイミングで一緒に行われたり、お墓に故人の 名前をいれる時などが多いようです ...
-
-
分骨
2025/5/1
火葬後 故人の骨を一つの骨壺に全てを入れてしまうのではなく少量を小さな骨壺に分けて家族や 親族で遺骨を分ける事を分骨といいます。 お墓に入れる・手元で供養する・一部を散骨するなど理由は様々です。 分骨 ...
-
-
三途の川
2025/5/1
この世とあの世の間に流れている川で、船で渡っていきます。 葬儀の時に棺の中に六文銭を入れるのは、その船の渡し賃ということです。 この世とあの世の間にある川というのは仏教だけの考えだと思っている人も多い ...
-
-
お線香を焚く
2025/2/11
人が亡くなるとお葬式でも、自宅でもお線香に火をつけます。 これって何で? と思ったことはありませんか? ずっとそうしてきたから。 昔からそうしてきたから特に考えたことはなかった。 この答えが一番多いと ...
-
-
火葬場への往復の道は何故違うの?
2025/2/11
告別式が終わると火葬場に向かいますが、その時の往復の道のりは必ず違う道を使います。 それが1ヶ所だけだとしても、違う道であれば良いのです。 これは故人に対して自分の家への帰り道をわからなくさせる為とも ...
-
-
メリークリスマス!
2024/12/25
皆さん メリークリスマス! 長い夏が終わり一気にクリスマス気分も盛り上がる寒さになりましたね。 風邪・インフルエンザなどで体調など崩してはいませんか? 大丈夫ですか? クリスマスの起源・・それほど詳し ...
-
-
イベント報告
2024/11/21
11月16日(土)に第3回終活&健活フェアがおこなわれました。 第2回目と同様に沢山の方にご来場頂きましてありがとうございました。 第1回目から行っている納棺体験もバージョンアップし、今回は本 ...
-
-
火葬はいつするの?
2024/11/2
東京では告別式を行った後に火葬場で火葬をするという流れが普通だと思われていますが、そうしないと いけないといいうことでありません。 告別式の前に火葬をしてしまうこともあり、地域によってはそれが通常とな ...
-
-
第3回終活フェア案内
2024/10/9
第3回終活&健活のイベントのご案内をいたしたいと思います。 2024年11月16日(土)10時から東村山駅西口のサンパルネ2階 コンベンションホールでイベントを 開催いたします。 日頃の疲れを ...
-
-
香典袋
2024/9/2
お葬式に行くときにほとんどの場合香典袋に現金を入れて持っていくと思います。 御霊前・御仏前 あれ? どっちだっけ? と悩まれたことがありませんか? 「御霊前」は通夜・告別式で持っていくもの。 「御霊前 ...