-
-
打合せで決めること No.3
2021/10/7
打合せで決めることのNO.3は宗教者です。 葬儀において宗教者は重要な存在です。 亡くなった方の霊を弔い残された方々が故人と最後のお別れをするのに仏式時では欠かせません。 大半の葬儀は仏式で読経をし、 ...
-
-
打合せで決める事 2
2021/10/3
葬儀の打合せで決める事の No,2 として車両についてお話します。 車両・・・? と思われるかもしれませんがお亡くなりになった後に葬儀社が故人様をお迎えに行く時の寝台車 (これは霊柩車と同じような役割 ...
-
-
打合せで決めること。
2021/10/3
先日のブログの内容をもう少し細かく説明したいと思います。 葬儀費用は大きく分けて6つの事柄で金額が決まります。 ① 葬儀料金 これは葬儀社ごとに "プラン" というものを作ってあり、その中には祭壇 ...
-
-
葬儀の費用とは・・・
2021/9/30
大切な方を亡くして悲しみの中葬儀の打合せをおこない、多くの事を決めなくてはならないのは とても大変なことです。 何もわからない・・・ 何を決めればいいの? となってしまう前に葬儀には大きく分けて6つ ...
-
-
香典の正しい入れ方
2021/9/20
葬儀に参列する時にほとんどの人は香典を持っていくと思いますが、これにはいくつかのマナーがあります。 まず、お金を入れる時にお札の表裏を確認して下さい。 人物の書かれている方が表になり、書かれていない方 ...
-
-
志村けんさんの銅像
2021/10/4
東村山駅ロータリーには3本の大きなけやきの木があります。 昭和51年に東村山市を全国に広めてくれたことに市が感謝状を贈呈したことで、志村けんさんが “市の木” である けやきを3本植樹されたそうです。 ...
-
-
ペットのお葬式・悲しいですよね
2021/9/16
ペットブームと言われるようになってから長くなりますが、命あるもの人間もペットも必ず最後の時を迎えます。 しっかりお別れをして気持ちを前に向けないと家族でもあるペットの死は辛いものです。 私も長年の間に ...
-
-
主流になりつつある家族葬
2021/9/16
新型コロナウイルス流行で緊急事態宣言下、お葬式も今までとは違う形に変化してきています。 遠方からご親戚が参列されない事も多くなり、一般の方もご招待しないで家族のみでの小規模の葬儀が 増えてきました。 ...
-
-
自由葬ご存知でしょうか?
2021/9/15
皆様 自由葬という言葉を聞いたことはありますか? 文字の通り自由に行える葬儀のことです。 宗教者の立会いが無く、故人様がお好きだった歌をうたったり思い出を語り合ったり、一人ずつお別れの言葉を かけた ...
-
-
直葬について
2021/9/15
最近 直葬という言葉をよく聞きませんか? それはどのようなものなのかご存知でしょうか? 直葬とは、お通夜・告別式などを行わず納棺の後に直接火葬場に向かい、故人様の火葬を行うことです。 新型コロナウイル ...