昨日はひな祭りでした。
一日遅れですが、ひな祭りのルーツについて調べてみたので書いてみます。
ひな祭りは平安時代からの行事で3月はじめの巳の日に上巳の節句として無病息災を願う行事として
行われていました。
陰陽師が天地の神に祈り季節の食べ物を供え人の形に自分の災厄を託して海や川に流したそうです。
また、ひな遊びというものが行われ紙で作った人形や身の回りの物やおもちゃで遊んでいたそうで、今の
おままごとのようなこともしていたそうです。
これが長い間に変化してひな祭りとなりました。
室町時代になって3月3日の節句となり、女の子の節句となったのは江戸時代になってからで京都でひな祭りが
催され、その頃から大奥でもひな祭りが行われるようになりました。
時代と共にひな祭りも変化して女の子のお祭りになり現在の形になりました。
この先100年、200年先にはどのようなひな祭りに変化していくのか考えると楽しいですね。
お雛様も空を飛んでいるのでしょうか・・・